home >
最新セミナー情報 >
広報力が企業拡大の鍵を握る/PR・広報の戦略術最前線
最新セミナー情報
広報力が企業拡大の鍵を握る/PR・広報の戦略術最前線
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
データからみる広報活動の実態
「よなよなエール」 トップがカラダを張ったPR
大ヒットを生んだ「タニタ」の広報手法
溢れんばかりの商品が広がる現市場では、PR・広報の重要性がますます高まっています。企業がそのビジョンや戦略、商品、サービスに関する情報を世に広く知らしめる活動は大変重要なものであり、ビジネスの拡大には必要不可欠です。つまり、商品・サービスの価値と、そのブランド力をより広く報せる行為をしなければ、信頼を得られないばかりか、“売れない”“買ってもらえない”のが現実ともいえましょう。
各社さまざまな広報戦略を行っていますが、その中でも今回は、独自の視点でPRに成功している企業様にお話しを伺います。まず、『広報力調査』の結果から見える各社の活動実態や動向について企業広報戦略研究所様に、9期連続増収増益、PR活動を社長自ら行うヤッホーブルーイング様に、そして爆発的なヒットを見せたタニタの広報力についてタニタ様にお話しを伺います。
【講演1】 13:00~14:00
食品業界における広報活動の実態と課題
~上場企業479社の企業広報力調査結果から~
【講師】
企業広報戦略研究所(電通パブリックリレーションズ内)
副所長 阪井完二氏 上席研究員 北見幸一氏
【講演2】 14:10~15:10
“クラフトビール”拡大を仕掛けた社長自らのPR術
~流行のターニングポイントと革新的な商品群~
【講師】
株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長 井手直行氏
【講演3】 15:20~16:20
タニタの広報改革とは
~地道な改革、フットワークの軽さが大ヒットへ~
【講師】
株式会社タニタ ブランディング推進室長 猪野正浩氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。