home >
最新セミナー情報 >
美と健康と年齢にアタックする・・・プロテイン食品の可能性
最新セミナー情報
美と健康と年齢にアタックする・・・プロテイン食品の可能性
日時: |
2018年6月27日 14:15 ~
16:30 |
場所: |
東京 お茶の水 中央大学駿河台記念館670号室 |
受講料 : |
5,000 円
(備考: 新製品研究会会員は3名様無料)
|
申込期間: |
2018年5月29日 ~ 2018年6月27日 |
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
理想のカラダ作りを応援「ザバス」
健康長寿を目指した筋肉作り
“アスレチックフード”の展開と市場形成
かつてはアスリート向けがメインとされていたプロテイン商品ですが、プロテインの活用法の訴求が広まるにつれて、一般消費者も手に取りやすい商材となってきました。健康的なカラダ作り、美しくしなやかなカラダを目標としたダイエット、そして未来にそなえた筋肉作による“加齢による体力の衰え予防” と、プロテインのニーズは、性別や年齢を問わず、幅広い人たちに広がっているのです。こうした背景を受けて、小売店でもプロテイン商材に注力する店舗が出てきました。さらに2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、プロテイン市場はますます拡大を続けるでしょう。
日本食糧新聞では、本日「プロテイン・高タンパク質食品」について初めて特集しました。それに連動した形で、特別セミナーとして、それに連動した形で、特別セミナーとして明治・栄養営業本部の磯野様、順天堂大学の町田教授、伊藤忠食品・MD統括部の枝川様にお話を伺います。是非ご参加下さい。
【講演1】14:20~14:50(+質疑応答)
理想のカラダ作り、美容と健康を目指す「ザバス」
-女性や子どもも気軽に手に取れる時代へ-
【講師】株式会社明治 栄養営業本部 スポーツ栄養マーケティング部
マーケティングG グループ長 磯野洋一氏
【講演2】15:00~15:50(+質疑応答)
骨格筋の魅力と可能性
-たんぱく質摂取と何歳からでも始められる運動の組み合わせ-
【講師】順天堂大学 スポーツ健康科学科教授 町田修一氏
【講演3】16:00~16:30(+質疑応答)
“アスレチックフード”のこれからの展開
-今後拡大していく市場を見据えて-
【講師】伊藤忠食品株式会社 MD統括部 ヘルス&ビューティMDチーム
担当課長 枝川和佳子氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。