home >
最新セミナー情報 >
【2020年 スイーツ業界活性術】 グルテンフリー市場/貝印スイーツ甲子園/オリンピックイヤー動向
最新セミナー情報
【2020年 スイーツ業界活性術】 グルテンフリー市場/貝印スイーツ甲子園/オリンピックイヤー動向
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
-2020年を見据えた施策-
スイーツ業界活性術
グルテンフリー市場/貝印スイーツ甲子園/オリンピックイヤー動向
今年もさまざまなスイーツが話題を呼びました。いまだに『インスタ映え』が若い世代には重要キーワードになっているようですが、はたして来年以降もこうした傾向は続くのでしょうか。
2020年は東京オリンピック・パラリンピックを控え、日本のスイーツもこうしたイベントに対応せざるを得ない部分があると考えられます。来日外国人の増加、健康志向、次世代若年層の取り込みなど、未来を見据えた“スイーツ”の開発が必須になってくるといえましょう。
本セミナーでは、スイーツ市場活性について、グルテンフリー素材の普及や業界における人材確保、高校生の「スイーツ甲子園」運営と目的、これからのスイーツ業界の行方について学びます。是非ご参加ください。
【講演1】 13:30~14:30
米粉普及と新たなスイーツ市場に向けた取り組み
~ グルテンフリー商品開発や人手不足問題の解決に向けて ~
講師:小城製粉株式会社 開発品質管理課 課長 深野嘉郎氏
【講演2】 14:35~15:35
高校生たちの情熱がはじける『貝印スイーツ甲子園』
~ 製菓用品リーディングカンパニーとしての、お菓子作りの土壌づくり~
講師:貝印株式会社 マーケティング本部 コミュニケーションユニット 次長 藤野倫氏
【講演3】 15:40~16:40
オリンピックイヤーに向けた菓子業界の取り組むべき方向
~ インバウンド対応と、その後の予測~
講師:株式会社船井総合研究所 地方創生支援部 地域食品振興グループ 田中渉氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。