home >
最新セミナー情報 >
非常食セミナー 最新動向 【第二弾:実務視点から】 東急ハンズ や日清医療食品、洋食シェフが登壇!
最新セミナー情報
非常食セミナー 最新動向 【第二弾:実務視点から】 東急ハンズ や日清医療食品、洋食シェフが登壇!
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
★今だけ受講料お一人様5000円!期間限定です★
-「非常食をおいしい洋食に」「防災食の準備と重要性」「東急ハンズの売場では」-
2019年はさまざまな災害に見舞われました。地震、河川氾濫、土砂崩れなど、我々の身近には危険が大いに潜んでいます。こうした非常事態において、通常の食料の供給が困難になった場合に必要な食料が非常食です。2011年の東日本大震災のあとは備蓄する家庭も多かったものの、あれから約10年、見直している家庭はどのくらいあるのでしょうか。
また高齢化が進む中で、さまざまな方々に対応した非常食も求められていくことでしょう。
そして2020年は、多くの人が海外から日本を訪れると予想されます。もし災害が起こった場合、誰もが安心して食せる非常食を備えなければならないのです。
そこで今回は、非常食の実務視点についてセミナーを開催致します。
是非ご参加下さい。
【講演1】13:00~14:00(+質疑応答)
災害用非常食が本格洋食に大化け
~非常食を使った洋食で防災点検を促す~
【講師】洋食とワインのお店「土筆苑」 シェフ 大谷隆史氏
【講演2】14:10~15:10(+質疑応答)
災害対応の経験からみる防災食の準備と需要性
~日清医療食品として災害時の対応~
【講師】日清医療食品株式会社 総務部 広報課 神戸修氏
【講演3】15:20~16:20(+質疑応答)
東急ハンズにおける非常食売場作り
~ハンズならではの訴求の仕方と、商品の魅力の伝え方~
【講師】株式会社東急ハンズ MD企画部 MD企画グループ 大仲秀孝氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。