home >
最新セミナー情報 >
< 延期致します > ロングセラー食品に学ぶ商品力/ケンミン食品『ケンミン焼ビーフン』・サッポロビール『サッポロ生ビール黒ラベル』
最新セミナー情報
< 延期致します > ロングセラー食品に学ぶ商品力/ケンミン食品『ケンミン焼ビーフン』・サッポロビール『サッポロ生ビール黒ラベル』
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
<重要>
4月14日の本セミナーは、6月を目処に延期させて頂きます
詳細は改めて本欄にて、更新・告知致します
※すでにお申し込みの方には、個別にご連絡致します
第38回 食品ヒット大賞 受賞記念講演 <第2弾>
ロングセラー食品に学ぶ商品力
●ケンミン食品 『ケンミン焼ビーフン』
●サッポロビール『サッポロ生ビール黒ラベル』
日本食糧新聞社は、昨年末に「第38回食品ヒット大賞・ロングセラー賞」で多くの商品を表彰しました。残念ながら「大賞」の該当なしという結果ではありましたが、受賞商品は根強い健康志向をベースに機能性に優れた商品が
依然強さを発揮。個食ニーズに対応したアイテムや共働き世帯に向けた時短簡便商品のほか、既存の形態を変えて再定義したものなど、新たな価値提案を行った商品も見られました。そこには生活者の多様性にマッチした新規提案とともにこれまで人気と支持を集めてきたロングセラーや信頼あるブランドを生かした商品開発が見えてきます。
今回の「食品ヒット大賞・ロングセラー賞」受賞記念講演<第1回>では、2020年の食品のヒットキーワードを、海外のトレンドから探っていきます。さらに「優秀ヒット賞」受賞会社様にご登壇頂き、ヒット商品を生み出した軌跡と手法についてお話いただきます。
そして<第2回>では、「ロングセラー賞」受賞会社様にご登壇頂き、ロングセラーを持続する軌跡と手法、そして進化についてお話いただきます。
<第1回><第2回>ともに、是非ご参加くださいませ。
【講演1】13:00~14:00(+質疑応答)
【ロングセラー賞】受賞
「ケンミン焼ビーフン」(ケンミン食品)
ビーフン製造のパイオニア企業である同社が、“食べ方や調理の仕方が分からない”という声に応え、家庭用での普及を願って60年に発売。フライパン一つの簡単調理が特徴で、東南アジアで常食されるビーフンを日本に根付かせた。最近では、そのおいしさや健康性が盛んにマスコミで取り上げられ伸び率が拡大。10億円規模の商品に成長している。
講師:ケンミン食品株式会社 代表取締役社長 高村祐輝氏
【講演2】14:10~15:10(+質疑応答)
【ロングセラー賞】受賞
「サッポロ生ビール黒ラベル」(サッポロビール)
本来の生ビールのおいしさを提供したいとの思いを出発点に、77年発売から現在に至るまで一貫したコンセプトのもと“進化”を 続けている。国内ビール市場が減少傾向にある中、19年には缶商品が5年連続売上アップを達成。ブランドの世界観を前面に打ち出したTVCMや体験イベントを展開。若年層の支持を大きく集め、好調に販売を伸ばしている。
講師:サッポロビール株式会社
新価値開発部 第1新価値開発グループ 課長代理 新木絵理氏
ブランド戦略部 ビール第1グループ シニアマネージャー 田邊稔博氏
※第1弾・第2弾 同時申し込みの場合15000円税別に割引させていただきます
両日にお申し込みの場合は、アンケート記入欄にその旨を明記下さいませ。
<ご注意!>
37.5度以上の発熱および過去14日以内の中国湖北省・浙江省の滞在歴の有無、感染患者との接触歴の有無を確認し、その疑いがある場合は主催者の判断として入場をお断りする場合があります。
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。