home >
最新セミナー情報 >
デザート商品開発のヒントを探る!
最新セミナー情報
デザート商品開発のヒントを探る!
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
今セミナーでは、永年培ったフランス菓子作りのノウハウを伝えるべく、六本木で教室を主宰するチェボー氏に、フランス菓子の特徴と共に、日本の菓子市場に提言をして頂く他、デザート食品の開発に欠かせない加工澱粉の使い方について、松谷化学工業様から説明頂きます。
さらに、ecuteや新丸ビル、紀ノ国屋新インターナショナルの施設開発支援を手がけたテイク・アソシエの樋口氏に売場から見たデザートトレンドを解説頂きます。
景気の低迷といわれて久しい昨今ですが、デザート・スイーツ市場だけは、相変わらず話題性も高く、新商品には多くの人の興味を惹きつけているようです。
健康志向というキーワードで幅広い消費者層を獲得したデザートムーブメントも落ち着きを見せ、現在はやはり、デザートの華やかさやおいしさ、新しい価値観に再び戻っている傾向も見られます。
是非、セミナー参加していただき、この機会に次なるデザート商品のヒントを掴んで下さい!
▼講演1:午後1時~2時
デザート・お菓子を作る情熱 ~フランス菓子の視点から~
・「ジャン・ポール チェボー クッキングステュディオ」におけるデザート作りとは
・日本市場におけるデザートやお菓子への考察
・今後のデザート市場の展望と期待
【講師】ジャン・ポール チェボー クッキングステュディオ主宰 ジャン・ポール チェボー氏
▼講演2:午後2時10分~3時10分
デザート食品における加工澱粉の機能的な活用方法
・加工澱粉の役割、利用技術、おいしさの実現とは
【講師】松谷化学工業(株) 研究所第二部2グループ 課長 藤原英樹氏
▼講演3:午後3時20分~4時20分
デパ地下 エキナカ 現場から見たスイーツマーケット最前線
・ 各商業施設での最新動向とヒットメーカー事例
・ デパ地下、エキナカから顧客ニーズを捉える
・ これからのマーケット予測
【講師】(有)テイク・アソシエ代表 樋口武久氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。