home >
最新セミナー情報 >
デザート市場はこう動く!
最新セミナー情報
デザート市場はこう動く!
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
大型ヒット食品が出ないまま暮れていく2010年。食品業界は決して、順風満帆であったわけではありません。しかし唯一、活気があったのは『デザート・スイーツ』市場であったといえます。天候に左右されにくく、また嗜好性が高いデザートには『お金を出し惜しみしない』傾向も伺えます。
また各コンビニにおけるオリジナルデザートが次々に発売され、話題となる他に、都内ではデパートのリニューアルオープンなどで、新しいお店のスイーツに人々が群がる様子は、皆さんもご存じの通りでしょう。
もちろん一般食品における、菓子・デザート食品もそれらの風を受けながら、新たな視点の進化したものが求められています。そして、販売の現場では強力販促に加え、魅力ある売り場作りが必要なのです。
今セミナーでは、お菓子のワールドカップともいえる「WRTC」の日本チームを運営する上村様に、世界のスイーツ事情について伺います。ワールドワイドなお話に、何か次世代に繋がるヒントがあるかもしれません。
またよりよい食感を出すための素材の最新情報をオルガノフードテック様にご説明頂きます。
最後は、ソフトクリームの分野でNO.1の地位を築いた日世様に、つねに新しい開拓に挑戦し続ける姿勢と開発力について伺います。また同社がソフトクリームのあたらな展開として今春にオープンした「ドルチカフェ」の狙いについてお話し頂きます。
《講演1》 現在のパティスリーの傾向 : 午後1時~2時
― 欧米と日本の菓子の変遷 ―
【講師】World Pastry Team Championship JAPAN OFFICE
上村究氏
《講演2》 品質改良剤・食品素材の最新情報 : 午後2時10分~3時10分
― 食感の向上とデザートに生かせる増粘多糖類 ―
【講師】オルガノフードテック株式会社 技術開発部技術開発グループ
長崎洋氏
《講演3》 事例研究;日世におけるソフトクリーム製品の展開 : 午後3時20分~4時20分
― 周辺商材にまつわる開発の考え方 ―
― 今年オープン! ドルチカフェ「シルクレーム」の動向と狙い ―
【講師】日世株式会社 営業業務部
茨田貢司氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。