home >
最新セミナー情報 >
成功するヒット食品事例研究
最新セミナー情報
成功するヒット食品事例研究
日時: |
2012年3月27日 13:15 ~
16:35 |
場所: |
東京 八重洲ホール |
受講料 : |
20,000 円
(備考: 新製品研究会会員は3名様無料)
|
申込期間: |
2012年3月5日 ~ 2012年3月22日 |
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
~第30回食品ヒット大賞・優秀ヒット賞 受賞記念セミナー
開発経緯とマーケティング戦略を探る~
成熟した日本の食品市場・短い商品サイクル…年々、ヒット商品を生み出すのが難しくなっています。特に2011年度は、3月11日に襲った未曽有の東日本大震災の影響が色濃く反映し、節電や防災意識の働いたものが市場に出回りました。消費者の生活・購買スタイルが変化したことも少なからず新製品に影響を与えました。
大きな傾向としては、家庭内での“食”を楽しむ内食の動きに拍車が掛かり、家庭での“食”を充実させる商品がヒットしたようです。その一方で、今までの消費者ニーズの流れも汲み取り、技術の裏付けをしっかり行った“新機軸”の食品も生まれています。
今回の「食品ヒット大賞受賞記念セミナー」では、まずPOSデータから見るヒット食品分析と、事例研究として「ヒット大賞を受賞した「日清カップヌードル」、および優秀ヒット賞受賞の「ごまリッチ」を取り上げ、ヒットまでの軌跡・マーケティング・各メーカーの方針などを講演していただきます。
【講演1】 13:15~14:15
POSデータから解析するヒット食品の傾向
~売上げという数字で見る分析で見えてくる、売れる商品とは~
【講師】株式会社KSP-SP 販売企画室
課長 林義久氏
【講演2】 14:25~15:25
事例研究① ヒット大賞「カップヌードルごはん」
【講師】日清食品株式会社 マーケティング部 第6グループ
マネージャー 上原秀介氏
【講演3】 15:35~16:35
事例研究② 優秀ヒット賞「ごまリッチ」
~開発背景とヒットへの戦略~
~ミツカンにおける新製品開発への取り組み・マーケティング~
【講師】株式会社ミツカン MD本部製品企画部
部長 石垣浩司氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。