home >
最新セミナー情報 >
機能性食材活用術 最新情報 <第2弾 ヘルス編>
最新セミナー情報
機能性食材活用術 最新情報 <第2弾 ヘルス編>
日時: |
2013年2月19日 13:00 ~
16:20 |
場所: |
東京・八重洲口 あすか会議室/303C室 |
受講料 : |
20,000 円
(備考: 新製品研究会会員は3名様無料)
|
申込期間: |
2012年12月20日 ~ 2013年2月22日 |
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
-機能性食品はどこへ向かうのか-
<第2弾 ヘルス編>
低糖スイーツ/サプリメントのブランディング/新素材『希少糖』とは
世の中のヘルシー志向は、とどまるどころか、ますます拍車がかかり、健康に関して非常に意識が高い人が増えています。それにあわせて健康食品市場も拡大しているわけですが、同時に商品も細分化しており、目的やターゲットを明確にし、機能性食品としての価値を高めています。今セミナーでは、メーカー事例、新素材、活用法、表示問題とそれぞれの切り口で“機能性食品”の最新情報を2回に分けて、探って参ります。
2月の第2弾は【ヘルス】編として、まずヘルシースイーツの提案を致します。パティス・ガストロノミー協会様に低糖デザートの行方について探って頂きます。また菓子メーカーが取り組む“スポーツサプリメント”の取り組みを、立ち上げから拡大まで手掛けたご担当者様にお話を頂きます。最後は、ノンカロリーながら甘味が砂糖の7割程度である「D-プシコース」などの成分を含む異性化糖である希少糖含有シロップを発売する松谷化学工業様に、その活用法と使用するメリットを説明頂きます。
【講演1】 13:00~14:00
ヘルシースイーツの動向と素材
~低糖スイーツの現状、実例と将来性を探る~
【講師】
パティス・ガストロノミー協会
会長 鈴木博士氏
【講演2】 14:10~15:10
江崎グリコのスポーツサプリメント・事業への取り組み
・スポーツサプリメント事業からアスリートの裏技まで
・「パワープロダクション」ブランディング
【講師】
江崎グリコ株式会社
スポーツフーズ営業部部長兼プロダクトマネージャー
桑原弘樹氏
【講演3】 15:20~16:20
レアシュガースウィート(希少糖含有シロップ)の使用方法
~理想バランス甘味料としての特性を活かした食品開発~
【講師】
松谷化学工業株式会社
研究所第2部3グループ グループリーダー 岡崎智一氏
※第1弾、第2弾 同時申し込みの場合40000円 → 30000円 (10000円割引)
<ご注意!>
両日にお申し込みの場合
アンケート記入欄その旨を明記下さいませ。
<第1弾 ビューティ編> 詳細は↓
http://foodsnews.com/seminars/view/85
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。