home >
最新セミナー情報 >
パッケージデザイン最新事情 凸版印刷が解説-容器進化/「カルピス」の新容器「ピースボトル」
最新セミナー情報
パッケージデザイン最新事情 凸版印刷が解説-容器進化/「カルピス」の新容器「ピースボトル」
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
パッケージ技術の進化
事例研究:「『カルピス』 ピースボトル」
プロが語る“愛され商品”のデザインとは
多くの新製品が生まれる中、消費者から手にとってもらうには、商品そのものの価値はもちろんですが、まずは目についてもらうためのデザインも大変重要な要素です。
昨今はデザインだけでなく、形状にもこだわり、生活環境の変化や利便性に優れたパッケージで価値訴求を行う商品も多数あります。
そうした動きや新しいアイデアは、最新動向を知ることでまた斬新な商品が生まれてくるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、パッケージの技術進化を含めた、直近の包材動向について講演いただくほか、長年親しまれてきた紙容器から新たに「ピースボトル」に仕様を変えた「カルピス」の変遷、そしてデザイナーの方にプロ目線から見たデザインのポイントについてお話し頂きます。
【講演1】 13:00~14:00
2013年パッケージトピックス&次世代パッケージとは
~価値の転換がヒット商品を生む/次なるアイディアへ~
【講師】
凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター プロモーション本部 商品企画部
部長 押谷光人氏
【講演2】 14:10~15:10
17年ぶりの大幅刷新「カルピス」の新容器「ピースボトル」
・リニューアル経緯
・新容器のメリット、メーカーとしての訴求点
・新しい包材に伴うマーケティング
【講師】
アサヒ飲料株式会社 カルピス営業本部 コンク・ギフト事業部
統括マネージャー 逸見将氏
【講演3】 15:20~16:20
愛される商品をつくるパッケージデザインの考え方
~お客様の目線に立ったデザインとは~
【講師】
ハタエデザイン
代表 波多江洋子氏
電話でのお問い合わせ:03-3537-1309
※新製品研究会の有料会員会社は、原則3名まで参加費が無料です。
※セミナーによって、無料人数が変更になる場合があります。
※新製品研究会の詳細は、こちらをご覧ください。