日本食糧新聞社・ 新製品研究会に寄せられた情報を元に作成した食品の新製品に関する総合データサイト
home > 食品新製品トレンド記事:この人とマーケティング > 「カンロ飴」シリーズ
食品新製品トレンド記事 この人とマーケティング
60年以上も前に誕生し今なお愛され続けている「カンロ飴」。ロングセラー商品だからこそ親しまれている一方で、若年層に浸透していないという悩みもあった中、同社のCI(コーポレートアイデンティティー)変更を機に、顧客の新規開拓を目的に18年9月に「カンロ飴」をリニューアル。さらに新しいフレーバーも追加したことで、シリーズ全体の認知度アップを図ることに成功している。
約60年を経てリニューアルに至った経緯や、新フレーバー投入によるシリーズ全体の動きについて、マーケティング本部 第3ブランド室長 坂東美紀氏ならびに、当時「カンロ飴」を担当していた同本部 第1ブランド室係長 安田拓史氏に話を伺った。
坂東 「カンロ飴」は、カンロの前身である宮本製菓時代に誕生した商品です。当時はお菓子が豊富でなかった中で、日本人に親しみ深い飴を作りたいと考え、醤油を使ったうまみを感じる飴を作り出しました。
さらに、当時は袋にそのまま裸の状態で入っている飴しかなかった中で、日本初の個装タイプということで発売当初は大変売れたそうです。
そして当時から召し上がられている方が今も多く、ヘビーユーザーとして愛用されている商品なのです。