日本食糧新聞社・ 新製品研究会に寄せられた情報を元に作成した食品の新製品に関する総合データサイト
home > 食品新製品トレンド記事:この人とマーケティング > 「SABACHi」「TUNACHi」
食品新製品トレンド記事 この人とマーケティング
サバを使ったチップスが今春に誕生した。昨今の健康志向も後押しし、瞬く間にヒット商品として数々のメディアに取り上げられた「SABACHi」は、まさに今年の顔といっても過言でないだろう。さらに第二弾として10月にはツナを使った「TUNACHi」も投入され、今では両者並んでいない店舗はないほど好評を博している。
今年はコロナ禍の影響もあり、自宅での喫食回数が増え、さらに健康を意識した消費者も多いことはご承知の通り。こうした後押しも無きにしも非ずだが、ただそれだけではここまでのヒットにはつながらなかったであろう。そこで今回は、同品の販促力を伺うと同時に、開発に至った経緯なども、商品企画・開発室 中級食品表示診断士/スーパーフードマイスターの森晴香氏に話を伺った。
森 直接的なきっかけは、大のサバ好きの当社代表がタイを訪れた際に、タイに昔からある伝統の味である魚のチップスに出会ったことがきっかけです。また、日本でのサバ缶ブームもあり、日本で商品化するなら「サバだ」ということから企画がスタートしました。
配合量にもこだわり、日本にはないものを、日本初の含有量で、日本で初めて商品化したいという強い思いから、何度も試作を重ねました。
森 サバを70%使用していますので、その特徴を大いに味わっていただけます。さらに原材料は、6種類の素材(サバ、でん粉(サゴ、タピオカ)、砂糖、植物油、食塩)のみで仕上げていますので、サバの風味をしっかりと感じられます。魚特有の生臭さがでないよう、ほんのり塩味に仕上げているのもポイントです。